荻谷小学校 行動・学習の様子

授業の様子(低学年)

2025年9月18日 12時49分

本日の授業の様子です。

 1年東組は、生活科の授業で「いきものとなかよし」の学習を行いました。自分が捕まえてきた虫を、虫メガネを使って観察し、あしの本数などの体のつくりを意識しながら絵を描きました。また、観察して気付いたことや本で調べたことを書き出しました。

 1年西組は、国語の授業で「あるけあるけ」の学習を行いました。詩を読んだ後、自分の好きな表現とその理由を発表し合い、意見交流を行いました。そこから、音読の仕方について、みんなで考えました。

 2年東組は、道徳の授業で「自分の考えを伝え合おう」の学習を行いました。「およげないりすさん」を読み、不思議に感じたこと考えたいことをみんなで話し合いました。自分の考えを周りに伝え合うことで、一人一人が考えを深められるようになっていってほしいです。

 2年西組は、算数の授業で「たし算とひき算の筆算」の学習を行いました。おかしを2つ買うといくらになるのかを考えていく中で、答えが100をこえる筆算の仕方を学ぶ必要があることに気付きました。このめあてをもとに、これから学習が進んでいきます。