荻谷小学校 行動・学習の様子

授業の様子(中学年)

2025年4月22日 14時15分

本日の授業の様子です。

 3年生は、国語の授業で「国語辞典の使い方」の学習を行いました。見出し語の並び方や清音、濁音、半濁音の順番や長音の調べ方などを、実際に辞典を引きながら確認しました。

 4年東組は、音楽の授業で「ハ長調」について学習しました。「いいことありそう」の曲を、ハ長調の曲の響きを感じながら、歌ったり鍵盤ハーモニカで弾いたりしました。

 4年西組は、書写の授業で「自分の印を作ろう」を行いました。前時に考えた印のデザインを消しゴム判子に写し取り、工作用カッターで彫って、自分の印を完成させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(低学年)

2025年4月21日 14時14分

本日の授業の様子です。

 1年東組は、初めての音楽の授業を行いました。自己紹介をした後、歌うときの口の開け方や表情について学びました。その後、校歌の練習を、テンポを意識しながら、楽しく行いました。

 1年西組は、算数の「わくわくがっこう」の授業を行いました。教科書の絵を見て、仲間分けをし、みんなで確認し合いました。その後、外に出て、チューリップなど、運動場にあるものをみんなで仲間分けをして楽しみました。

 2年東組は、体育の「体つくりの運動」の授業を行いました。座った姿勢やうつ伏せの姿勢など、いろいろな姿勢からスタートして走りました。

 2年西組は、音楽の「音楽で世界とつながろう」の授業を行いました。「小犬のビンゴ」や「ロンドンばし」などを歌ったり、リズムに合わせて手拍子をしたりして、楽しく学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観

2025年4月18日 15時40分

 本日、授業参観がありました。新しい学年、学級になり子どもたちが頑張っている姿を見ていただけたかと思います。なかには級訓を決める学級もあり、それぞれの学級で目標をもって今年度も取り組んでいきます。

 PTA総会、一斉・学級委員会にも多数ご参加いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(高学年)

2025年4月17日 13時11分

本日の授業の様子です。

 5年生は、算数の「整数と小数」の授業を行いました。整数や小数を「10分の1」や「100分の1」、「1000分の1」にしたときの小数点の移り方を調べました。そして、「10分の1」や「100分の1」、「1000分の1」にすると、小数点が左にそれぞれ1けた、2けた、3けた移ることを学びました。

 6年生は全国学力調査を行いました。国語と算数、理科の内容について、5年生までに習ったことを確かめる問題に取り組みました。今回の調査をもとに、6年生の学習に一生懸命取り組み、力をつけていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

交通安全教室(1・3年)

2025年4月16日 16時42分

 本日、1・3年生が交通安全教室を行いました。警察署の方と交通指導員の方、防災安全課の方が指導をしてくださいました。

 1年生は、校外に出て、道路の歩き方や横断歩道の渡り方など、道路の安全な歩行の仕方を学びました。警察署の方に教えていただいた、「①とまる ②みる ③まつ」を意識して行うことができました。

 3年生は、自転車の正しい乗り方について学びました。普段使っている自転車で、運動場に作られたコースを走行しました。自転車に乗るときには、左側から乗り、左側を走ることなど、5つの「左」の大切さを、警察署の方から教えていただきました。

 道路の歩き方、自転車の正しい乗り方を身に付けることで、交通事故にあう可能性はかなり低くなります。今回の交通安全教室で、自分の身は自分で守ることを学びました。