荻谷小学校 行動・学習の様子

全学年学力テストです・竹馬、缶ぽっくりにチャレンジ

2024年1月31日 14時55分
授業風景

今週は学力テストが行われる週です。本日すべての学年が国語のテストを行いました。1日(木)は算数のテスト、2日(金)には6年生が理科のテストを行います。今年度の学習の成果が発揮されることを願っています。


 

 学校の体育倉庫に眠っていた竹馬や缶ぽっくりが、東西の玄関に設置されることになりました。休み時間に、チャレンジする子どもたちの姿が見られました。

学力テスト、竹馬、缶ぽっくり

3年校外学習(三州足助屋敷)

2024年1月30日 17時11分
3年生

本日、3年生が校外学習で、三州足助屋敷に行きました。はじめに全員で機織り体験をした後で、5つの活動(紙すき、コマの絵付け、竹とんぼ、藍染め、風車)に分かれて活動しました。また、水車や木造の建物など、昔のくらしの様子がわかるものを見ることもできました。たくさんのことを体験することができ、充実した時間を過ごすことができました。

校外学習

授業の様子から

2024年1月29日 14時50分
授業風景

 本日の授業の様子です。

3年生は明日、校外学習で、三州足助屋敷に行きます。そのための事前指導を、タブレット端末を活用して行っていました。

4年西組は、理科の授業で、「もののあたたまりかた」の実験をしていました。マッチを使って、アルコールランプに火をつけ、銅板に塗られているロウがどのように変化していくか調べていました。

5年生は、家庭科の授業で作成してきたエプロンの仕上げを行っていました。お互いにエプロンをつけ合って確かめる姿が見られました。家庭科室の後方には、収穫したお米を使って作ったおにぎりがずらりとならんでいました。この後、各学級に配られました。

6年東組外国語科研究授業

2024年1月25日 18時09分
6年生

本日3時間目に、6年東組で、外国語科の研究授業が行われました。

自分が考えたオリジナルカレーについて、簡単な語句や基本的な表現を使って、仲間に考えや気持ちを伝えあう活動をしました。グループに分かれて、自分の考えを発表する人、それについて質問する人、横から見て記録をする人と役割を分担し、より良い表現になるようにアドバイスをする姿が見られました。

研究授業、外国語科

デンソーサイエンススクール(5年生)

2024年1月22日 14時02分
5年生

本日、5年生対象に、デンソーサイエンススクールが行われました。講師の方が、様々な道具を用意してくださり、モーターや電磁石の仕組みなどについて、実際にものを触ったり作ったりして、楽しく学ぶことができました。講師の方から、不思議だなと思ったことに対して自分なりに考えることが大切であると教えていただきました。

デンソーサイエンススクール