荻谷小学校 行動・学習の様子

七夕・野外学習2日目・とぼね学習(3年生)

2023年7月7日 16時12分
5年生

今日は七夕の日です。多くの教室で、七夕飾りが見られました。飾りや短冊がたくさん結び付けられていて、子どもたちらしい願い事がたくさん見られました。

無事に野外学習を終えた5年生が、学校に帰ってきました。疲れた表情の中にも、充実感が伝わってくる様子が見られました。学校に向かって、元気よく「ただいま」とあいさつをする5年生と、それに「おかえり」と答える6年生の、ほほえましい光景が見られました。

3年生は、とぼね学習で「わたしはいちごはかせ」に取り組んでいます。本日は、中間発表会に向けて、まとめをしていました。グループごとに集まり、タブレット端末を活用しながら話し合い、まとめる様子が見られました。

野外学習、とぼね学習

野外学習の様子です

2023年7月6日 16時29分
5年生

 野外学習1日目午前中の様子の写真が届きました。その中の一部です。

野外学習

野外活動出発(5年生)

2023年7月6日 10時49分
5年生

本日から2日間、5年生の子たちは野外活動を行います。出発式を行った後、バスに乗って愛知県野外教育センターに向かって、無事出発することができました。この日に向けて、5年生の子たちは、準備や練習に力を注いできました。天候は2日間ともよさそうです。仲間と過ごす2日間は小学校生活の中でも心に残る大切な時間となるはずです。5年生の子たちが、たくさんの思い出を作って、笑顔で帰ってきてくれることを願っています。

野外学習

読み聞かせ・授業の様子から・明日から野外学習

2023年7月5日 12時50分
授業風景

水曜日の朝は、読み聞かせの時間でスタートです。どの学年でも、読み聞かせボランティアの方の読み聞かせに聞き入っている子どもたちの姿が見られました。

本日の授業の様子です。3年西組では、理科の授業で、風の力の大きさついて実験を行っていました。帆のついた模型の車がどれくらい進んだかを巻き尺で調べていました。2年西組では、図工の時間に、水彩絵の具を使って、「えのぐじま」を描きました。一人一人が絵の具を使って島や波を描くなど、思い思いに、楽しそうに表現する様子が見られました。

5年生は明日から野外学習です。荷物の確認をしたり、スタンツの打ち合わせを行ったりしていました。天候も今のところよさそうです。今日はしっかりと体を休め、明日、みんなが元気よく過ごすことができることを願っています。

読み聞かせ、授業の様子

3年体育「テニピン」・すこやかタイム

2023年7月4日 14時40分
3年生

7月に入り、暑さも日々増してきていることを感じます。

校内の畑で、子どもたちが育てている植物が、ぐんぐん育ってきています。子どもたちが毎日手をかけ、気にかけて水やりや草取りなどを行ってきた成果が出てきているのだと思います。

3年生は現在、体育の授業で、水泳でないときに「テニピン」という種目に取り組んでいます。一人一人がダンボールで作成した「段ボールラケット」で卓球のように相手のコートに打ち返します。本日、3年東組では、テニピン大会を行っていました。チームで対戦し、大変盛り上がっていました。

7月からのすこやかタイムでは、熱中症予防を考慮し、駆け足をせず、長縄跳びや平均台などの多様な運動を、各学年で行うことを決めて取り組むようにしています。

 

3年生、テニピン、すこやかタイム