本日は出校日でした。久しぶりの登校となり、子どもたちは宿題を提出したり、友達と夏休みの出来事について話をしたり、担任の先生から夏休みや2学期に向けての話を聞いたりしながら過ごしました。
校長先生からは、ここまでみんなが事故なく元気に過ごせていること、残りの2週間も充実した夏休みにしてほしいという話をしていただきました。
9月2日(月)は2学期の始業式です。いよいよ2学期がスタートします。2学期もみんなの笑顔で楽しい学校生活にしていきましょう。







1学期の終業式を無事迎えることができました。式の中で3年生と6年生の2人の代表児童が、1学期にがんばったことを発表しました。3年生の子は、学級委員としてクラスの子のためにアイデアを出していろいろなことに取り組んだことや図工の鑑賞の授業でたくさん発言したことなどを発表しました。6年生の子は、最高学年として臨んだ春の遠足で、みどりのチームの班長として、それから学年の実行委員として、下級生のために頑張ったことなどを発表しました。
校長先生からは、1学期の様子についてのお話がありました。また、夏休みに向けて、健康で安全な生活を送り、いろいろなことに挑戦したり、家でお手伝いを積極的にしたりしてほしいという話をしていただきました。
生徒指導担当からは、夏休みに向けて、安心・安全な生活を心掛けてほしいと話がありました。
終業式後に行われた学活の時間では、それぞれの学級で担任の先生が、1学期にみんなが頑張ったことや2学期に取り組んでほしい事を話したり、通知表を渡しながら子どもたち一人一人に声を掛けたりしていました。
次は8月19日(月)が全校出校日になります。元気いっぱいの皆さんと会えることを楽しみにしています。









7月16日(火)と本日18日(木)に、図書委員による読み聞かせがありました。
図書委員の子どもたちは、自分が担当する学年に合わせた本を選び、聞く子たちのことを考えて練習をしてきました。図書委員の子たちは、緊張しつつも、準備してきたことを出し切ろうと頑張って読み聞かせを行いました。聞く側の子どもたちも、図書委員の読み聞かせに聞き入っている姿が見られました。こういった活動を通して、多くの子が読書に興味をもち、たくさんの本に親しんでもらいたいです。



