プール掃除
2024年6月4日 12時24分今日は5、6年生がプール掃除をしました。プールの中だけでなく、プールサイドやトイレなどもブラシやスポンジ、雑巾を持って、プールの隅々まで丁寧に掃除をし、きれいにしてくれました。プールの壁や床にこびりついた汚れを落とすのは大変でしたが、水をかける子、道具でこする子が声を掛け合いながら協力して作業を進め、2時間ほどで見違えるほどきれいになりました。たまっていた泥や汚れがきれいに落ち、今年も気持ちよくプールに入ることができそうです。
今日は5、6年生がプール掃除をしました。プールの中だけでなく、プールサイドやトイレなどもブラシやスポンジ、雑巾を持って、プールの隅々まで丁寧に掃除をし、きれいにしてくれました。プールの壁や床にこびりついた汚れを落とすのは大変でしたが、水をかける子、道具でこする子が声を掛け合いながら協力して作業を進め、2時間ほどで見違えるほどきれいになりました。たまっていた泥や汚れがきれいに落ち、今年も気持ちよくプールに入ることができそうです。
本日のすこやかタイムは全校でランニングを実施しました。このランニングは月曜日と水曜日に行われます。合図とともに一斉にスタートしました。1年生は初めてのランニングです。うれしそうな表情でスタートし、元気に走る姿が見られました。他学年は久しぶりでしたが、どの子もがんばって走ることができました。一生懸命走った分、走り終えた後の充実感は大きくなります。今年度のランニングは始まったばかりです。これからも目標をもって一生懸命走る子どもたちの姿に期待しています。
本日、荻谷小恒例の「サツマイモの植え付けの会」を行いました。みどりのチームごとに植え付けの作業を進めました。2年生から6年生は、これまでの経験を生かして、スムーズに作業を進めることができました。また、高学年の子たちが、低学年の子たちにサツマイモの植え付け方をアドバイスしたり、手伝ったりするほほえましい場面をたくさん見ることができました。これから水やりや草取りなどをしっかり行い、秋にはたくさんのサツマイモを収穫することができることを願っています。
本日、低学年部と中学年部の体力テスト、5年生の田植えが行われました。
1~3年生は運動場で「立ち幅跳び」、「ボール投げ」、「50m走」を、4年生はさらに体育館で「長座体前屈」を行いました。1年生は、初めての体力テストに一生懸命取り組んでいました。2~4年生は去年の記録よりも伸ばそうと、力いっぱい取り組んでいました。多くの子が去年よりも記録が伸びて喜んでいました。また、4年生は「長座体前屈」を初めて測定し、来年度はもっと記録を伸ばしたいと、来年度に向けての意欲が高まっていました。今後は、今回の記録をもとに、学校の体育やすこやかタイム、家での生活などで体をしっかり動かし、来年度も記録をさらに伸ばせるようしてほしいと思います。
5年生の田植えでは、地域講師の方から田植えの仕方を教わり、全員が田植えを体験しました。今年度はすべて手で植えるということもあり、とても時間がかかり、昔の人の大変さを実感することができました。秋の実りが充実したものとなるように、これからがんばって世話をしていってほしいです。
今日は高学年部で体力テストがあり、運動場で「立ち幅跳び」、「ボール投げ」、「50m走」を、体育館で「長座体前屈」、「反復横跳び」、「上体起こし」を行いました。子どもたちは少しでも良い記録を出そうと、力いっぱい取り組んでいました。「去年より記録が伸びた」と喜ぶ子も大勢いました。来年度も記録をさらに伸ばせるよう、学校の体育やすこやかタイム、家での生活などで体をしっかり動かしてほしいと思います。