3年生
本日2時間目に、3年生がこれまでお世話になった地域講師の方に感謝する会を行いました。この会に向けて、3年生の子たちが時間をかけて準備をしてきたことが伝わってきました。これまで学んできたことの発表を聞いていただいたり、感謝の言葉を伝えたりしました。
3年生は毎朝、登校し朝の支度をすると、飛び出るように水やりに駆けて行っていました。ていねいに水やりをする様子、できた実を嬉しそうに見せてくれる時の表情から、イチゴに愛情を注いできたことが伝わってきました。それを支えてくださった地域講師の方に、感謝の気持ちでいっぱいです。









行事レポート
本日、第75回卒業証書授与式が行われました。厳粛な雰囲気の中、卒業生一人一人に卒業証書が授与されました。また、卒業生のお別れの言葉や歌には、感謝の気持ちやこれからの決意が込められており、心温まる式となりました。
6年生の最後の学級活動では、仲間の良いところを伝え合ったり、思い出を語り合ったりしていました。担任の気持ちのこもった言葉に、涙する子どもたちの姿が見られました。
卒業生がこれからそれぞれの場所で活躍し、それが風の便りとなって荻谷小学校に届く日を楽しみにしています。






















本日、同窓会入会式が行われ、6年生の子どもたちは本日、荻谷小学校の同窓会に入会することになりました。同窓会長の方からのお話では、脈々と受け継がれてきた荻谷小学校への思いを聞くことができました。代表の児童が誓いの言葉を立派に伝えました。これから、6年生の子たちが、思いを引き継いでいき、荻谷小学校を支えていってくれると思います。





本年度、災害時に備えて、多目的室北側の駐車場にマンホールトイレが設置されました。先日3年生は、マンホールトイレについて校長先生に話をしていただきました。本日は、災害時用の便座やテントが実際に設置された状態の様子を見学することができました。大小あるマンホールやテント、簡易便座の仕組みについて、興味深そうな表情で見たり、疑問に思ったことを質問したりする様子が見られました。



暖かい日が続き、春がやってきたことを実感できるようになりました。外で元気よく遊んだり、体育の授業で鉄棒やTバッティングをして仲間と楽しく学んだりする姿が見られました。

