本日の授業の様子です。
5年生は、来年度の理科の授業で利用するジャガイモの種芋を植えました。理科の授業を充実させるために、しっかりと世話をして、立派なジャガイモを育ててほしいです。
6年生は、体育館で初めての卒業式練習を行いました。卒業式に向けた心構えやどんな卒業式にしたいかという思いを確認した後、気をつけや座った時の姿勢、礼や歩き方などの動きの練習を行いました。短い期間で、充実した練習を行い、思いのこもった素晴らしい式になると良いです。






本日の授業の様子です。
3年東組は、算数の「そろばん」の授業を行いました。前時に学習したそろばんを使い、繰り上がりのあるたし算や繰り下がりのあるひき算の計算の仕方を学びました。
3年西組は、国語の「道具のうつりかわりを説明しよう」の授業を行いました。調べたことを分かりやすく説明することを目標に、グループで資料の準備や発表の練習をしました。
4年東組は、書写の授業を行いました。ここまでの授業で、読みやすさを意識するために、文章を真っすぐに書くことを学習してきました。そのことを意識して、本時は読み手が読みやすいような手紙を書く練習をしました。
4年西組は、図工の「ゆめいろらんぷ」の授業を行いました。光を通した感じから作りたいランプを考え、ランプの材料や色の組み合わせを工夫しながら製作してきました。本時は、その仕上げとなりました。







