荻谷小学校 行動・学習の様子

プール掃除

2025年6月4日 11時23分

 本日、5、6年生がプール掃除をしました。プールの中だけでなく、プールサイドやトイレなどもブラシやスポンジ、雑巾を持って、プールの隅々まで丁寧に掃除をし、きれいにしてくれました。プールの壁や床にこびりついた汚れを落とすのは大変でしたが、水をかける子、道具でこする子が声を掛け合いながら協力して作業を進め、2時間ほどで見違えるほどきれいになりました。たまっていた泥や汚れがきれいに落ち、今年も気持ちよくプールに入ることができそうです。

 

 

 

 

授業の様子(高学年)

2025年6月3日 12時05分

本日の授業の様子です。

 5年東組では、家庭科の授業で「ゆでて食べよう」の学習を行いました。次回の調理実習に向けて、ホウレン草やジャガイモの調理の手順やゆで方の違い、使用する道具について確認しました。

 5年西組では、国語の授業で「要旨をまとめ、自分の考えを伝えよう」のまとめの学習を行いました。文章の要旨をまとめるときに、どのような点に注目すると良いかを確認し、挙げられている事例や筆者が考えた理由に注目すると良いことを学びました。

 6年生は、体力テストの「20mシャトルラン」を行いました。子どもたちは1回でも多く走って記録を出そうと、力いっぱい取り組んでいました。去年より記録が伸びた子も大勢いました。中学校に向けて、学校の体育やすこやかタイム、家での生活などで体をしっかり動かして体力を高めていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモの植え付けの会

2025年6月2日 17時03分

 本日、荻谷小恒例の「サツマイモの植え付けの会」を行いました。みどりのチームごとに植え付けの作業を進めました。高学年の子たちがこれまでの経験を生かして、低学年の子たちにサツマイモの植え付け方をアドバイスしたり、手伝ったりするほほえましい場面をたくさん見ることができました。これから水やりや草取りなどをしっかり行い、秋にはたくさんのサツマイモを収穫できることを願っています。

 

 

 

 

 

授業の様子(中学年)

2025年5月30日 16時15分

本日の授業の様子です。

 3年生は、体育の授業で「キャッチバレーボール」の学習を行いました。単元の始めの授業で、ルールややり方の説明を聞いた後、試しのゲームを行い、学習課題を考えました。学習課題を解決しながら、キャッチバレーボールの楽しさを味わっていってほしいです。

 4年生は、音楽の授業で「まきばの朝」や「楽しいマーチ」の学習を行いました。「まきばの朝」では、歌詞の表す様子を思いうかべながら、のびやかな声で歌うことを意識して練習しました。「楽しいマーチ」では、2つのリズムに分かれて手拍子を打ち、リズムアンサンブルを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

体力テスト(低・中学年)

2025年5月29日 13時44分

 本日、低学年部と中学年部の体力テストが行われ、1~4年生が運動場で「立ち幅跳び」、「ボール投げ」、「50m走」にチャレンジしました。1年生は、初めての体力テストに一生懸命取り組んでいました。2~4年生は去年の記録よりも伸ばそうと、力いっぱい取り組んでいました。多くの子が去年よりも記録が伸びて喜んでいました。今後は、今回の記録をもとに、学校の体育やすこやかタイム、家での生活などで体をしっかり動かし、来年度も記録をさらに伸ばせるようしてほしいと思います。