荻谷小学校 行動・学習の様子

卒業式に向けて②

2025年3月17日 21時13分

 本日、明後日の卒業式に向けて、2回目の全体練習が行われました。式の流れを通しながら確認をし、その後礼の仕方や歌の練習を行いました。間近に控えた卒業式に向けて、荻谷っ子みんなで素晴らしい卒業式を創り上げられるとよいです。

 

 

 

 

 

イチゴの感謝の会(3年生)

2025年3月14日 16時41分

 本日、3年生がイチゴづくりでお世話になった講師の方に、感謝の気持ちを伝える会を開きました。イチゴを育てた経験から学んだことや調べて分かったことなどを模造紙や画用紙にまとめ、講師の方に聴いてもらいました。子どもたちの様子から、この会に向けて時間をかけて準備をしてきたことが伝わってきました。講師の方からは、「農家の苦労や思いがわかってもらえたと思うので、野菜やイチゴを感謝の気持ちをもって食べてほしい」とお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

うさぎ当番引き継ぎ

2025年3月13日 12時42分

 本日、2年生から1年生へ、うさぎ当番の仕事の引き継ぎが行われました。かぎと日誌を職員室にとりに行くことや小屋のそうじの仕方、えさやりなど、うさぎの世話の仕方についてクイズをまじえながら伝えていました。

 

 

 

 

 

 

授業の様子(中学年)

2025年3月12日 13時41分

本日の授業の様子です。

 3年生は、とぼねの学習でお世話になった講師の方へのお礼の会の練習を行いました。講師の方のおかげで美味しいイチゴを育てることができました。その感謝の気持ちを伝えるために、金曜日の会に向けて一生懸命に練習を行いました。

 4年生は、国語で学習した「世界一美しいぼくの村」の著者、小林豊さんの別作「ぼくの村にサーカスがきた」の読み聞かせを行いました。小林さんの世界観をもう一度味わい、楽しみました。

 

 

 

 

 

 

卒業式に向けて

2025年3月11日 15時03分

 今日から卒業式に向けての在校生練習が始まりました。初日の今日は、卒業式への心構えや姿勢、お別れの言葉、歌の練習を中心に行いました。卒業式に向けて、子どもたちの気持ちを高め、荻谷っ子みんなで素晴らしい卒業式を創り上げられるとよいです。