授業風景
本日の朝は、読み聞かせでスタートしました。


11月2日(木)の学習発表会が近づいてきました。それぞれの学年で、その日に向けて、ものづくりをしたり、発表練習をしたりする様子が見られました。学習発表会では、これまで学んできたことを自分たちの力でまとめ、発表することになっています。子どもたちが台本を考えて劇を作ったり、タブレット端末を使って発表用のスライドを作成したりしています。今週27日(金)は、校内で見る会を行い、それぞれの学年がどのような発表をするか、見ることができます。本番まであと少しです。

授業風景
本日の授業の様子です。
3年生は、学習発表会に向けて、発表のための台本作りをしました。タブレット端末を活用して、仲間と相談しながら行いました。
4年東組の音楽では、「陽気な船長」という曲を、リコーダーで演奏しました。今日は、途中にある別パートの練習をしました。低い「レ」の音の出し方が難しく、慎重に音を出す様子が見られました。




授業
行事レポート
本日、収穫祭を実施することができました。朝から、6年生がサツマイモを焼いて、収穫祭の準備をしてくれました。新聞とアルミホイルでサツマイモを包み、昨日地域の方にいただいた薪を使って火をおこしました。とても手際よく準備を進め、焼きイモを作ることができました。3時間目に収穫祭を行いました。できた焼きイモをみどりのチームの班で食べました。みんなおいしく食べることができて満足そうでした。この日を迎えられたのは、自分たちのがんばりだけでなく、多くの方に支えられたおかげであるということを、子どもたちは感じることができたと思います。











収穫祭
5年生
明日18日(水)は、収穫祭の日です。今日は、それに向けて、5年生がサツマイモを洗ったり、地域の方に薪をいただきに行ったりしました。サツマイモは、サツマイモ掘りの時に選別されたものを、水でていねいに洗いました。いただいた薪は、リヤカーいっぱいになり、大変重かったのですが、協力して運びました。明日も天気は良さそうです。おいしい焼きイモを味わうことができる日になることを願っています。





収穫祭準備