荻谷小学校 行動・学習の様子

運動会に向けて④(予行練習)

2025年5月13日 16時53分

 本日、校内運動会がありました。徒競走と学年部種目、綱引き、紅白リレーを行いました。徒競走は、少しでも速く走ろうと一生懸命に取り組む姿が見られました。学年部種目は、どの競技も白熱した勝負になり、紅白対抗は大変盛り上がりました。綱引きは、「負けたくない」という気持ちが両チームから伝わってくるくらい、一生懸命に引っ張る姿が見られました。紅白リレーは、バトンの受け渡しがとてもスムーズとなり、見ごたえのある勝負となりました。今日の反省を生かして残り3日間の練習を頑張り、学区大運動会当日がよりよいものなるように取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝会(任命式)&朝顔の種植え(低学年)

2025年5月12日 15時03分

 本日、今年度初めての朝会と1、2年生が生活科の授業で朝顔の種植えを行いました。

 朝会では学級委員と委員会の委員長、副委員長の任命式があり、任命された子たちは、とても大きな声で返事をすることができました。学級、委員会のリーダーを中心に全校一丸となり、今年度の荻谷小学校を盛り上げていきます。

 朝顔の種植えでは、2年生が昨年度の経験を生かして、植木鉢に土を入れたり、種を植えたり、水をあげたりする方法を、1年生にていねいにわかりやすく教えてあげていました。元気に育った朝顔が、夏休みにどんな色の花を咲かせるのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けて③(全校種目)

2025年5月9日 12時57分

本日、全校種目の「綱引き」の練習が行われました。

 全体説明の後、入場から退場までの流れを実際に動いて確認をしました。全員にとって初めての競技となります。どんな熱戦が繰り広げられるか、本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

運動会に向けて②(学年部練習)

2025年5月8日 15時27分

本日、各学年部で運動会に向けた練習が行われました。

 低学年は学年種目の「玉入れ」、中学年は徒競走と学年種目の「台風の目」、高学年は徒競走と学年種目の「騎馬戦」の練習でした。元気な掛け声を出すことやきびきびとした動きをとることなどを意識して練習に取り組みました。本番に向けて、順調に練習が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(中学年)

2025年5月7日 13時46分

本日の授業の様子です。

 3年東組は、音楽の授業で「曲の感じをいかして歌おう」の学習を行いました。「春の小川」を春の季節を感じながら歌った後、「茶摘み」の歌を、歌詞を覚えながら、音楽に合わせて手遊びをして楽しみました。

 3年西組は、英語の授業で「How are you?」の学習を行いました。「How are you?」と聞かれたときにどんな答え方があるかを学びました。その後、実際にやり取りをして返答の練習をしたり、カードゲームで返答の仕方を確認したりしました。

 4年生は、とぼねの授業で「イチゴの学習の成果を3年生に伝えよう」の発表練習を行いました。自分たちが学んだことが3年生に伝わるように、グループや全体で練習をして、明日の本番に備えました。