荻谷小学校 行動・学習の様子

みどりのなかよしあそび

2025年2月17日 16時34分

 本日、みどりのチームによる「なかよしあそび」が行われました。

 みどりのチームごとに体育館や運動場、特別教室、教室に分かれて、6年生が考えた「ふえおに」や「新聞サバイバルゲーム」、「フルーツバスケット」などで遊びました。このなかよし遊びで、みんなの笑顔があふれる「荻谷笑」が今週もスタートしました。

 

 

 

 

 

 

授業の様子(中学年)

2025年2月14日 17時05分

本日の授業の様子です。

 3年生は、算数の「2けたをかけるかけ算の筆算」の授業を行いました。〈2けた〉×〈2けた〉の筆算の仕方について考え、かける数を一の位と十の位に分けて計算できることを学びました。

 4年東組は、英語の学習で「This is my day.」の授業を行いました。日常の動きを英語で言えるように、ALTと復唱したりペアで練習したりしました。

 4年西組は、社会の「わたしたちの県の特色ある地いき」の授業を行いました。幸田町の国際交流について、教科書で学びました。そして「KIA(幸田国際交流協会)」という団体がどのような活動を行っているか、タブレットを使って調べました。

 

 

 

 

 

 

 

おもちゃまつり②

2025年2月13日 17時59分

 本日、2年西組の子が1年西組の子を招待しての「おもちゃまつり」が行われました。

 2年生が生活科の「おもちゃ作り」の授業で準備してきた、身近な材料を使って作ったおもちゃで一緒に遊びました。用意してくれたおもちゃで遊ぶ1年生と、1年生のために頑張りながら一緒に楽しむ2年生の笑顔が教室いっぱいにあふれていました。

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

2025年2月12日 12時42分

 本日、読み聞かせの会が行われました。どの学年でも、読み聞かせボランティアの方の読み聞かせに聞き入っている子どもたちの姿が見られました。まだまだ寒い日が続きます。家での過ごし方を有意義なものにするためにも、たくさんの本に親しんでもらえると嬉しいです。

 

 

 

 

 

おもちゃまつり①

2025年2月10日 16時51分

 本日、2年東組の子が、1年東組の子を招待しての「おもちゃまつり」が行われました。

 2年生が生活科の「おもちゃ作り」の授業で準備してきた、身近な材料を使って作ったおもちゃで一緒に遊びました。1年生を楽しませようと頑張る2年生や、作ってくれたおもちゃで楽しそうに遊ぶ1年生の姿がとても微笑ましく、笑顔があふれる時間となりました。