本日の授業の様子です。
3年東組は、体育の「タグラグビー」の授業を行いました。「相手をよく見て、パスをしてトライ」というめあてのもと、4対4や2対2のミニゲームを行いました。
3年西組は、理科の授業で物の体積と重さについての勉強を行いました。前の時間に行った実験の結果から、物の体積と重さにはどんな関係があるのかについて話し合いました。
4年東組は、体育の「走り高跳び」の授業を行いました。ここまでの授業で、テンポよく踏み切ることや踏み切りのときに手や足をあげる動きの練習を、自分たちで考えて行ってきました。そして、本時の授業でその成果を確かめました。
4年西組は、英語の授業でした。A~Zのアルファベットを「音」を意識して「ABC Song」を歌ったり、ペアで「音」を確認し合ったりして学習を深めました。








本日の授業の様子です。
1年東組は、図工の授業で「スタンプぺったん」を行いました。ローラーやコップ、スポンジなどの道具を使い、赤や黄、黄緑、青などの色を付けて、転がしたり押したりして画用紙に模様を描いて楽しみました。
1年西組は、国語の授業で漢字の勉強を行いました。「山」や「川」などの新しい漢字を、みんなで筆順を確認したり、ノートにくり返し書いたりして覚えました。
2年東組は、図工の「カラー版画」の授業を行いました。「夏休みの思い出」を題材に、見本より大きく描くことを意識しながら下絵を完成させました。
2年西組は、国語の「ニャーゴ」の授業を行いました。学習発表会に向けて、グループごとに役割を分担し、決まった役割に応じて音読練習を行いました。今後は、セリフに合わせて動作を考えていきます。







