荻谷小学校 行動・学習の様子

授業の様子(中学年)

2024年11月7日 15時17分

本日の授業の様子です。

 3年生は、イチゴ栽培の講師の方をお呼びして、冬のハウス栽培に向けた準備のための作業を行いました。講師の方に説明してもらいながら、おいしいイチゴを育てるために、葉を間引いたり、土の上にわらを敷いたりしました。その後、イチゴの鉢をハウスに移動させました。

 4年東組は、道徳の授業を行っていました。「何かを決めつけないためには、どんなことを大切にするといいか」という主題のもと、決めつけると何がよくないのか、そうしないためにはどうすればよいかについて、みんなで意見を出し合って考えました。

 4年西組は、体育の「ソフトバレーボール」の授業を行いました。「全員で楽しく」をテーマに、自分たちで作ったルールに合わせて本時の作戦を考え、練習をしたりゲームを行ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ

2024年11月6日 12時43分

 水曜日の朝は、読み聞かせの時間でスタートです。

 どの学年でも、読み聞かせボランティアの方の読み聞かせに聞き入っている子どもたちの姿が見られました。秋も深まり始め、「秋の夜長」といわれる時期となりました。家でもたくさんの本に親しんでもらえると嬉しいです。

 

 

 

 

 

パンジーの苗植え(みどりのチーム)

2024年11月5日 12時56分

 本日、みどりのチームの1年生と5年生のペアで、パンジーの苗植え作業が行われました。まず始めに、5年生が準備をした土をペアごとに植木鉢に入れました。その後、5年生が手伝いながら、1年生が植木鉢にパンジーの苗を植えました。笑顔で取り組む子どもたちの姿が印象的でした。子どもたちの笑顔のような花が春に咲くのが楽しみです。

 

 

 

 

 

学習発表会

2024年11月1日 16時09分

 本日、令和6年度学習発表会が行われました。子どもたちは、家族をはじめ、多くの人に見てもらえると、張り切って行う姿が見られました。それぞれの学年の持ち味を生かして、表現することができ、充実した時間となったと思います。本番に向けての準備や練習で、子どもたちはこれまでの学習をさらに深めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(低学年)

2024年10月31日 13時49分

本日の授業の様子です。

 1年東組は、算数の「たし算」の授業を行いました。繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を、「10を作るために、いくつといくつに分けるといいか」と、全体で確認しながら学習しました。

 1年西組は、算数の「たし算」の学習のまとめの授業を行いました。学習してきた繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を全体で確認した後、いろいろな問題に取り組み、計算力を高めました。

 2年東組は、算数の「かけ算」の授業を行いました。7の段の九九をみんなで声に出して練習した後、文章問題に取り組みました。「どうしてこの式になるのか」をみんなで意見を出し合って、考えを深めました。

 2年西組は、学習発表会に向けた練習を行いました。ここまで練習してきたことを意識しながら、通し練習や部分練習を行いました。いよいよ本番です。みんなのがんばる姿を見られるのが楽しみです。