荻谷小学校 行動・学習の様子

福祉実践教室(3・4年生)

2025年6月23日 12時47分

 本日、3年生及び4年生の福祉実践教室が行われました。

 3年生は視覚障害者ガイドヘルプについて学びました。シャンプーやリンスをどのように見分けているかを教えてもらったり、アイマスクをつけて物を触ったりして、障害のある方の感じ方、日常生活での困り感を改めて知る機会になりました。

 4年生は聴覚障害について学びました。講師の方の手や指の動き、口の動きを見て、何を伝えようとしているのかを集中して読み取りました。身ぶりで動物を伝えたり、表情で気持ちを想像するゲームをしたりしながら、聴覚障害について考えました。講師の方の手話をまねしながら、いくつかの挨拶を覚えた子もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

全校集会(5年生)

2025年6月20日 11時56分

 本日、5年生が企画、運営する全校集会が行われました。今度の野外活動で行うゲームの一つ「ならびかえゲーム」をみどりのチームごとに分かれて全校で行いました。5年生の説明の後、「誕生日月」や「名前順」などのお題に取り組みました。子どもたちはジェスチャーなどを使いながら、どの順番かを確認し合っていました。真剣な表情の中、時折笑顔も見られる楽しい集会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(低学年)

2025年6月19日 17時29分

本日の授業の様子です。

 1年生と2年生ともに、体育の授業で「水遊び」の学習を行いました。1年生は「ゴルフボール拾い」や「だるま浮き」、2年生は「背浮き」や「ふし浮き」、「輪っかくぐり」などを行いました。いろいろな水遊びを楽しみながら、水の中を移動することやもぐる・浮くなどの基本的な動きを身に付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ストップ温暖化教室(4年)

2025年6月18日 12時44分

 本日、4年生が講師をお招きして、「ストップ温暖化教室」を行いました。地球温暖化の仕組みや影響について、資料や暖められた水が膨張する実験を通して学びました。そして、温暖化を止めるために自分たちに何ができるかを考えました。今回の学習を通して、4年生がどのように学びを深めていくかが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(高学年)

2025年6月17日 17時12分

本日の授業の様子です。

 5年生と6年生ともに、体育の授業で「水泳」の学習を行いました。始めに水慣らしを兼ねたアップで泳いだ後、泳力テストを行いました。泳力テストの結果を受けて、コース別で泳ぐ力を高めていきます。気温も上がり、子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。