荻谷小学校 行動・学習の様子

収穫祭に向けて

2020年10月20日 16時34分

 明日21日(水)は、収穫祭の日です。今日は、それに向けて、5年生がサツマイモを洗ったり、地域の方に薪をいただきに行ったりしました。サツマイモは、先週選別されているので、水でていねいに洗いました。いただいた薪は、リヤカーいっぱいになり、大変重かったのですが、協力して運びました。

 明日も天気は良さそうです。これまでの栽培活動のまとめと、おいしい焼きイモを味わうことができる日になることを願っています。

朝会・今日の授業の様子

2020年10月19日 17時53分

 本日、テレビ放送による朝会で校長先生が、執行委員会のあいさつ運動への取り組みについて触れ、あいさつの声が大きくなってきたと話をしてくださいました。あいさつは「心の栄養」であり、した方もされた方も、どちらも元気になるものであると話されました。また、保健委員会の取り組みにもふれ、登場した保健委員の委員長、副委員長が、手をしっかりと洗ってほしいことや、コロナウイルスだけでなくインフルエンザにも備えて手洗いや消毒を心がけることについて呼びかけました。

 あいさつで心を健康に、そして手洗いによって体を健康にしていきたいと思います。

<今日の授業の様子から>

 4年生が算数の授業で、そろばんの学習をしました。小数をそろばんで表したり、計算したりすることを行いました。

 5年生は、来週行われる野外活動に向けて学年集会を行い、しおりの読み合わせをしました。心構えや準備するものについて確認することができました。

 2年生では、かけ算九九の暗唱テストを行っていました。見事クリアして、ほっとした顔、自信満々の顔の子どもたちが見られました。

ミニ集会・あしの芽郵便屋さん

2020年10月16日 17時50分

 テレビ放送によるミニ集会が行われました。執行委員会が、「あいさつタイム」を企画し、あいさつのことや荻谷小学校にまつわる内容をクイズ形式で楽しく進めてくれました。中には、荻谷小学校のことをよく知っていないとできない問題もありました。問題として出されることによって改めてあいさつを意識することができたと思います。元気よくあいさつができる荻谷っ子が増えてきています。この機会に、相手に伝わるあいさつで、今まで以上に元気で荻谷小学校になることを願っています。

 あしの芽西組では、「あしの芽郵便屋さん」の学習で、職員室にいる先生方に手紙を届けています。3人の郵便屋さんは、日に日にあいさつが上手になり、宛名の先生の名前と顔が結びついて正確に届けてくれます。今日は、6年生の子たちからのはがきを届けてくれました。

3年西組 和凧づくり

2020年10月15日 16時32分

 昨日の3年東組につづき、本日は3年西組が和凧づくりを行いました。校長先生、教頭先生が、和凧づくりのポイントとなることを、ていねいに教えてくださいました。竹のそり具合をみて、凧の上下どちら側になるのかを見極めたり、紙の中心を見てバランスよく竹をはりつけたりすることがとても難しい作業でした。しかし、子どもたちは粘り強く制作し、完成させることができました。出来上がった和凧が空に上がるその時が楽しみです。

すこやかタイム・授業の様子(3年西組とぼね学習、3年東組和凧づくり、4年生音楽、5年西組家庭科)

2020年10月14日 18時28分

 10月になり、すこやかタイム(多様な運動)の内容が変わりました。各学年が工夫して、楽しく運動しています。11月に行われる荻谷っ子フェスティバルに向けての体作りにもなっています。

<今日の授業の様子>

 4年生音楽では、箏で「さくら」を練習しています。楽譜に書かれた番号と先生の声に合わせて、弦をはじきます。初めはどこをはじいたらよいか迷いながら演奏していましたが、繰り返し練習しているうちに、スムーズに弾けるようになってきました。「さくら」の合奏が楽しみです。

 3年西組が、とぼね学習で取り組んでいる「いちご」についての発表の準備をしました。3年生の子たちも昨年度、今の4年生の子たちの発表を聞いて学んだので、2年生に発表する予定です。自分たちのまとめが次の学年の学びにつながるように準備しています。

 3年東組は、和凧づくりに取り組みました。骨組みを自分たちではりつけ、あとは糸と足をつけて完成です。明日は西組が作ります。来週、大空にたくさんの和凧があがることを楽しみにしたいです。

 5年生は、家庭科でエプロンの制作を進めています。布を切り、折り目を付ける作業をしました。今後はミシンを使って縫い付けていきます。作ったエプロンを使って、調理実習ができる日が楽しみです。