荻谷小学校 行動・学習の様子

運動会に向けて③(全校種目)

2025年5月9日 12時57分

本日、全校種目の「綱引き」の練習が行われました。

 全体説明の後、入場から退場までの流れを実際に動いて確認をしました。全員にとって初めての競技となります。どんな熱戦が繰り広げられるか、本番が楽しみです。

 

 

 

 

 

運動会に向けて②(学年部練習)

2025年5月8日 15時27分

本日、各学年部で運動会に向けた練習が行われました。

 低学年は学年種目の「玉入れ」、中学年は徒競走と学年種目の「台風の目」、高学年は徒競走と学年種目の「騎馬戦」の練習でした。元気な掛け声を出すことやきびきびとした動きをとることなどを意識して練習に取り組みました。本番に向けて、順調に練習が進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業の様子(中学年)

2025年5月7日 13時46分

本日の授業の様子です。

 3年東組は、音楽の授業で「曲の感じをいかして歌おう」の学習を行いました。「春の小川」を春の季節を感じながら歌った後、「茶摘み」の歌を、歌詞を覚えながら、音楽に合わせて手遊びをして楽しみました。

 3年西組は、英語の授業で「How are you?」の学習を行いました。「How are you?」と聞かれたときにどんな答え方があるかを学びました。その後、実際にやり取りをして返答の練習をしたり、カードゲームで返答の仕方を確認したりしました。

 4年生は、とぼねの授業で「イチゴの学習の成果を3年生に伝えよう」の発表練習を行いました。自分たちが学んだことが3年生に伝わるように、グループや全体で練習をして、明日の本番に備えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けて①(全校練習)

2025年5月2日 12時43分

 今週の水曜日から運動会の練習が始まり、今日は全校での開閉会式の練習が行われました。練習では、始めに集団行動の指導が行われました。その後、開閉会式の流れや姿勢、動きの確認をしたり、応援歌「ゴーゴーゴー」の練習をしたりしました。荻谷っ子の元気の良さを出しつつ、素早い行動やきりっとした姿勢を心掛け、見ていても気持ちの良い運動会を目指します。

 

 

 

 

 

 

クラブ説明会(4~6年)

2025年5月1日 13時03分

 本日、今年度行うクラブ活動の説明会が行われ、各クラブの担当の先生方から説明を聞きました。どんな内容なのかを聞きながら、どのクラブにしようか考えている姿が見られました。今後、6年生から順に希望をとり、5月20日(火)の第1回のクラブに向けて決めていきます。