みどりのなかよしあそび
2024年12月9日 15時34分 本日、みどりのチームによる「なかよしあそび」が行われました。
みどりのチームごとに体育館や運動場、特別教室、教室に分かれて、6年生が考えた「爆弾ゲーム」や「伝言ゲーム」、「フルーツバスケット」などで遊びました。このなかよしあそびで、みんなの笑顔があふれる「荻谷笑」が今週もスタートしました。
本日、みどりのチームによる「なかよしあそび」が行われました。
みどりのチームごとに体育館や運動場、特別教室、教室に分かれて、6年生が考えた「爆弾ゲーム」や「伝言ゲーム」、「フルーツバスケット」などで遊びました。このなかよしあそびで、みんなの笑顔があふれる「荻谷笑」が今週もスタートしました。
本日の授業の様子です。
1年東組は、道徳の授業を行いました。「だれとでもなかよくすることについてかんがえよう」というテーマのもと、自分の考えを伝えたり、役割演技を行ったりすることで、一人一人が考えを深めました。これからも、学校で楽しく過ごすために、いろいろな子と仲良くしていってほしいです。
1年西組は、体育の授業で「表現遊び」の学習を行いました。虫や動物、恐竜などの動きを考え、みんなに発表しました。子どもたちは、発表した子が何を表現しているかを「○○さんは、クワガタの動き」と言って当て合うなど、楽しく学びを深めました。
2年東組は、英語の学習を行いました。フルーツに関する英単語を、「ロンドン橋落ちた」の曲のリズムに合わせて、ALTと一緒に歌って学びました。そして、オリジナルのフルーツパフェの絵を作って楽しみました。
2年西組は、算数の「三角形と四角形」の授業を行いました。「三角形を直線でどのように切ると、どんな形ができるかを調べよう」という学習課題に取り組み、頂点を通るか通らないかで、できる形が違うことを学びました。
本日、校内マラソン大会が行われました。保護者の皆さんなど、たくさんの方々の声援に背中を押されて、どの学年の子も力いっぱい、最後まで精一杯走ることができました。耐寒訓練や自主練習など、これまでの練習の成果が発揮されたマラソン大会になったと思います。これからもすこやかタイムなどでこつこつと走り続け、力を伸ばしていってくれることを願っています。
図書委員会による「クリスマス図書パーティー」が2日(月)から始まり、多くの子が本を借りに来ていました。読み聞かせやイベントを通して、より多くの子が本に親しみ、読書が好きな荻谷っ子が増えると良いです。
本日2時間目に、通学団会が行われました。各通学班に分かれて、2学期の登下校の振り返り、今後に向けて話し合ったり、冬休みを安全に過ごすための生活の仕方について確認したりしました。
今週の12月1日(日)から10日(火)まで、冬の交通安全運動です。通学団会での話し合いを生かし、通学班で協力して安心・安全な登下校ができることを願っています。